RSSリーダー、最新着情報一覧
最新記事
2013. 02. 09
家庭用ミシンの選び方、使い方
はてなブックマークの登録をお願いします。


ミシンは縫製用具として、最も高価な用具で、数多くの種類があります。
ミシンを用途別に分けると「家庭用ミシン」「職業用ミシン」「工業用ミシン」「特殊ミシン」「ロックミシン」の5種類のミシンに分類出来ます。
「縫える電動ミシン」と「縫いやすい電動ミシン」は別物です。
安い電動ミシンはパワーや制度が劣る為、使い勝手が悪い為おすすめしません。
少しくらい値段が高くても、調子が良く快適な電動ミシンがお買い得です。
家庭用ミシンの選び方
家庭用ミシンの選び方
・種類(電子ミシン、電動ミシン、コンピューターミシン)
・サイズ(フルサイズ、レギュラーサイズ、コンパクトサイズ)
・パワーがある
・糸調子が合う
・色
・重さ
・静音
・機能性
・使いやすさ
・デザイン
・値段(料金、価格)
電動ミシンは針停止位置が不規則、電子ミシンは針停止位置固定、コンピューターミシンは自動制御してくれます。
初心者には、電子ミシンやコンピューターミシンをおすすめします。
あると便利な電動ミシンの機能
・自動糸調子
・無段階スピード調節
・厚物も薄物もしっかり縫える送り歯
・水平釜(透明フタでボビン糸の残量が見える)
・ワンタッチ糸通し
・自動糸切り
・ひと針縫いボタン
・針下停止(縫い終わりは必ず針が刺さった状態で止まる)
・ミシン押さえがワンタッチで付け替えできる。
・ジグザグ幅調節
・縫い目の長さ調節
・ワイドテーブル
・スピードコントロール
・糸通し機能
・ぬい模様の切り替え(ダイヤル方式、スイッチ方式)
・ぬい目の長さ・幅(液晶タッチパネル方式、スライドバー方式、数値設定方式)
・刺しゅう機能
初心者は、低速度で縫えるモードが付いている電動ミシンを選ぶ事をおすすめします。
他にも、裁縫、洋裁道具をお探しの方は、「裁縫、洋裁の本格道具一覧」から確認をお願いします。
家庭用ミシンの選び方、使い方
JUKI、JUKI コンピューターミシン f250-J
- 関連記事
-
- らくらく糸通しデスクスレダーの使い方(面倒な糸通しが簡単)
- ヒルナンデス、高橋恵美子がセーターをニット帽にリメーク
- ヒルナンデス、高橋恵美子がTシャツをフリンジストールにリメーク
- ヒルナンデス、高橋恵美子のデコリメーク
- ヒルナンデス、高橋恵美子がTシャツをベルトにリメイク
- 裁縫、洋裁の本格道具一覧まとめ
- 裁縫初心者、洋服の簡単な作り方(基本)
- 洋裁(裁縫)ロックミシン糸の選び方、使い方
- 洋裁(裁縫)絹ミシン糸の選び方、使い方
- 洋裁(裁縫)カタン糸の選び方、使い方
- 洋裁(裁縫)絹穴糸の選び方、使い方
- 洋裁(裁縫)まつり糸の選び方、使い方
- 洋裁(裁縫)ボタン糸の選び方、使い方
- 洋裁(裁縫)しつけ糸の選び方、使い方
- 洋裁(裁縫)指貫の選び方、使い方
スポンサーサイト
『ヒルナンデス』
ブログの記事が役立ちましたら、クリックをお願いします。
ブログ更新の励みになります。





登録して頂けるとブログ更新の励みになります。






『ヒルナンデス』
最新記事のRSSの配信を行っています。
COMMENT▼
コメント、感想、口コミの投稿
コメントを頂ければ、ブログ更新の励みとなります。TRACKBACK▼
http://hirunan.com/tb.php/1197-83d0f31b

[株式会社DMM.com証券]

[LINEスタンプ制作]

[羽毛布団]

[脱毛器]

[電話回線]

[防犯カメラ]

[検索システム]

[英語]

[ダイエット]

[洋服の試着]

[楽天市場に出店]

[フレッツ光]

[デスクチェア]

[チャットレディー]

[A8.netの広告主募集]