RSSリーダー、最新着情報一覧
最新記事
2013. 10. 09
芸能人健康診断2(つるの剛士、坂上忍、有賀さつき、椿鬼奴)
はてなブックマークの登録をお願いします。



2013年10月2日、2013年10月9日、ヒルナンデスで芸能人、秋の健康診断(第3弾)<前編><後編>が放送されました。

神奈川県川崎市にある新百合ヶ丘総合病院を舞台に撮影が行われました。

36診療科目
健康診断のテーマ「アラフォー&アラフィフ病気スペシャル」
(アラフォー&アラフィフ世代が特に注意しておきたい病気を中心に検査、その改善方法も学ぶ。)
秋の健康診断の出演者

秋の健康診断の出演者
・つるの剛士
・坂上忍、1967年生まれ、46歳、独身
・有賀さつき、1965年生まれ、48歳
・椿鬼奴、1972年生まれ、41歳、独身
・水卜麻美(日本テレビアナウンサー)
・笹沼仁一(院長)
・田原真琴(医者)
芸能人健康診断2(つるの剛士、坂上忍、有賀さつき、椿鬼奴)の前半へ
芸能人健康診断2(つるの剛士、坂上忍、有賀さつき、椿鬼奴)
ブレーンコスモス、離煙パイプ
時事通信社、最新 健康診断と検査がすべてわかる本
宇宙堂八木書店、事例で学ぶ一般健診・特殊健診マニュアル
超音波検査
坂上忍「もう、さ~」
坂上忍「いい加減、酒飲みたい」
坂上忍「(健康診断)長いよ」
椿鬼奴「何時間飲んでないんですか?」
坂上忍「夕べから飲んでないもん」

坂上忍「24時間以上」
・
・
・
田原真琴「先生、ちょっと白い」
坂上忍「えっ、何?」
坂上忍「何があるんですか?」
つるの剛士「濃霧です」
肺年齢の健康診断
水卜麻美(日本テレビアナウンサー)「ちなみに、どういう方が」
水卜麻美(日本テレビアナウンサー)「悪い結果が出るんでしょうか?」
笹沼仁一(院長)「タバコを吸う方」
椿鬼奴「ぷっ」
坂上忍「いる?」
坂上忍「タバコ吸う人いるの?」
つるの剛士「1日100本吸う人がここにいます」

坂上忍「えっ」
つるの剛士「椿鬼奴さんは」
つるの剛士「タバコ止められたんですもんね」
椿鬼奴「そうなんです」
椿鬼奴「以前の人間ドックで」
椿鬼奴「肺が伸びちゃってるって言われて」
つるの剛士「肺が伸びちゃう」
つるの剛士「伸びちゃってるって」
笹沼仁一(院長)「肺が収縮しにくくなってる」
笹沼仁一(院長)「拡張して」
坂上忍「タバコ止めたから縮んで元に戻ってる?」
椿鬼奴「だから、縮んでると良いなと思うんですけど」
・
・
・

機械に息を吹き込んで計測

有賀さつき「これちゃんと」
有賀さつき「取り替え制になってるんですね」

坂上忍「ちゃんとチェックしてあります」

坂上忍「あ~」

坂上忍「疲れる、これ」
トレッドミル負荷心電図検査

椿鬼奴「生きるって大変ですよ」
椿鬼奴「私なんか、結婚もしなきゃいけないのに」

坂上忍「結婚すんの?」
椿鬼奴「結婚しますよ」
有賀さつき「2人(椿鬼奴、坂上忍)で結婚しちゃえば」
(爆笑です。)
坂上忍「嫌だよ」

坂上忍「2回目で椿鬼奴さん?」
・
・
・

毎日3時間、犬の散歩を欠かさない坂上忍
血管年齢の健康診断
(つるの剛士の血管年齢は、2011年が80歳、2012年が60歳で、この2年間、血液サラサラ効果のある玉ねぎを沢山食べています。)
水卜麻美(日本テレビアナウンサー)「ついたあだ名は覚えてますか?」

つるの剛士「タマネギ太郎」
(大爆笑です。)
椿鬼奴「駄菓子屋で売ってそう」

坂上忍「キャベツ太郎?」
・
・
・
椿鬼奴「私は以前受けた人間ドックで」
椿鬼奴「私も血管年齢が62歳だったんですよ」
つるの剛士「血管年齢?」
椿鬼奴「血管年齢が62歳」
椿鬼奴「タバコを止めて1年半と」
椿鬼奴「ストレッチをたまにやるようにしました」
・
・
・
つるの剛士「バリバリ玉ねぎを」
つるの剛士「食べてないですけど」
つるの剛士「今まで以上に」
つるの剛士「朝、野菜ジュース飲んだり」
つるの剛士「フィッシュオイル飲んだり」
つるの剛士「色々な事をしたので」
つるの剛士「これが40歳と出れば」
つるの剛士「歳相応で万歳なんですけど」
肝臓の超音波検査の診断結果(有賀さつき)

エコー検査
体に超音波を当て、心臓や肝臓、腎臓など画像をもとに調べる

肝臓
代謝、排出、解毒などの役割を担う臓器

肝臓に異常があると腎臓に比べて白く映る

脂肪肝
肝臓に脂肪が溜まり機能が損なわれる
(原因は、飲み過ぎ、食べ過ぎ)

肝硬変、肝臓がんになる危険性も
胆のうの超音波検査の診断結果(有賀さつき)


胆のう
肝臓で作られた消化液(胆汁)を溜めておく場所

痛みを発症したり、急性胆のう炎になる危険性も

胆石
小さい物で米粒程度、大きい物で5cm前後

胆石の原因の一つが脂質

田原真琴「石っぽいのが」
有賀さつき「石?」
つるの剛士「石がゴロゴロ」
田原真琴「胆石があります」
有賀さつき「胆石?」
田原真琴「15mmですね」
つるの剛士「結構大きいよ」
田原真琴「結構大きいですね」
つるの剛士「何で、こんなの出来るんですか?」
笹沼仁一(院長)「資質代謝に関係しますので」
笹沼仁一(院長)「甘い物が好きという事なので」
有賀さつき「私、スイーツが好きで」
有賀さつき「パティシエになりたいと思って」
有賀さつき「以前、学校まで行っちゃったんですよ」
有賀さつき「(甘い物を)普通の人の何倍も食べてると思う」
肝臓の超音波検査の診断結果(坂上忍)

アルコール性肝炎
アルコールの摂り過ぎで肝臓の働きが衰える

笹沼仁一(院長)「脂肪肝です」

笹沼仁一(院長)「アルコール性の肝炎になってるんじゃないかなと」
笹沼仁一(院長)「肝硬変になって、最悪肝臓がん」
坂上忍「ん?」
つるの剛士「お酒の量は、どのくらい飲むんすか?」
坂上忍「(焼酎の)一升瓶が」
坂上忍「2日で1本無くなるくらい」

坂上忍「年間、180升くらいは飲んでる」
つるの剛士「365日毎日連続で」
つるの剛士「飲むのがいけないんですよ」
坂上忍「でも、やっぱり」

坂上忍「継続は力なり」
(大爆笑です。)
つるの剛士「その根拠は何なんすか?」
肝臓の超音波検査の診断結果(つるの剛士)

肝のう胞
肝臓の中に水分が溜まった袋が出来てしまう
(10cmほどになると周囲臓器を圧迫する危険性が)
笹沼仁一(院長)「だいたい4cmですね」
つるの剛士「こいつ何なんだろう」
つるの剛士「可愛くてしょうがない、最近」
(爆笑です。)
有賀さつき「何か意味があるかもね~」
肺年齢の診断結果

肺
酸素を取り込み、二酸化炭素と交換

呼吸不全
呼吸機能が低下し、体内に十分な酸素を送れなくなる

呼吸不全
人工呼吸器が必要となる場合も

原因はタバコの吸い過ぎ
笹沼仁一(院長)「収縮、拡張、弾力性」
笹沼仁一(院長)「そう言った機能を診ます」
つるの剛士「肺年齢が衰えると、どんな症状が?」
笹沼仁一(院長)「慢性の呼吸不全」
笹沼仁一(院長)「酸素の吸入が必要となってきます」

笹沼仁一(院長)「要、精密検査」
坂上忍「再検査じゃなくて、精密検査って言いました?」
笹沼仁一(院長)「そうです」
坂上忍「(禁煙の前に)まずは、再検査です」
坂上忍「それからの話です」
トレッドミル負荷心電図検査

心臓は負荷がかかっても、正常に働かなければならない

トレッドミル負荷心電図検査
使用するのはランニングマシーン

心電図の電極と血圧計
スピードや角度など変化をつけて約20分走る

心臓の働きを波形をもとに診断

狭心症
心臓に酸素や栄養を供給する冠動脈が狭くなる

狭心症の予防改善法
有酸素運動を30分~1時間続ける
笹沼仁一(院長)「心臓にどれだけ負荷がかかっても」
笹沼仁一(院長)「予備能力があるかを診る検査になります」
笹沼仁一(院長)「狭心症が進行すると心筋梗塞」
笹沼仁一(院長)「40代~50代以降の中高年に多い」
笹沼仁一(院長)「狭心症の予防には」
笹沼仁一(院長)「サンマなどの青魚が良いと言われてます」
笹沼仁一(院長)「DHAなど血液をサラサラにする」
笹沼仁一(院長)「成分が多く含まれている」
笹沼仁一(院長)「非常に健康な心臓を作るのに適した食材」
血管年齢の診断結果

動脈
体に酸素や栄養素を運んでいる血管

動脈硬化
脂肪やコレステロールの摂り過ぎで、動脈が硬くなり血液が流れにくくなる

血管年齢
動脈の硬さを目安に血管の状態を年齢で表した数値

心筋梗塞、脳卒中になる可能性も

ABI(足関節上腕血圧比)
足首、上腕の血液を測定、その比率から動脈の硬さや血管年齢を出す

動脈硬化の予防におすすめなのが、玉ねぎ
(玉ねぎには血管を軟らかくすると言われるフラボノイドが豊富)
笹沼仁一(院長)「(動脈硬化が深刻になると)狭心症、心筋梗塞、脳卒中の原因となります」

つるの剛士「70歳・・・」
つるの剛士「2012年より10歳増えてるんですけど」
坂上忍「他の結果は良いのに」
坂上忍「これだけ、何故か数値が高いんですか?」
笹沼仁一(院長)「高いです」
有賀さつき「何なんだろう?」
有賀さつき「これよくある事ですか?」
笹沼仁一(院長)「いや、よく分かりません」
つるの剛士「えっ、原因不明?」
つるの剛士「原因不明の動脈硬化って事ですか?」
(スタジオで、つるの剛士「最後、体質だって言われたんですよね」)
健康診断結果の一覧(つるの剛士、坂上忍、有賀さつき、椿鬼奴)
つるの剛士 | 坂上忍 | 有賀さつき | 椿鬼奴 | |
超音波検査 (肝臓) | 肝のう胞 | 脂肪肝 アルコール性肝炎 | 正常 | 正常 |
超音波検査 (胆のう) | ― | ― | 胆石 | ― |
肺年齢 | 41歳 | 77歳 | 64歳 (風邪の影響?) | 33歳 |
トレッドミル 負荷心電図検査 | ― | 正常 | ― | ― |
血管年齢 | 70歳 | 70歳 | 50歳 | 40歳 |
有賀さつきは、風邪気味での検診の為、肺年齢の検査に影響が出た可能性があります。
(お酒は飲まず、タバコは吸いません。)
トレッドミル負荷心電図検査は、坂上忍だけ行っています。
(予定にない検査項目の為、坂上忍のみの検診です。)
- 関連記事
スポンサーサイト
『ヒルナンデス』
ブログの記事が役立ちましたら、クリックをお願いします。
ブログ更新の励みになります。





登録して頂けるとブログ更新の励みになります。






『ヒルナンデス』
最新記事のRSSの配信を行っています。
COMMENT▼
コメント、感想、口コミの投稿
コメントを頂ければ、ブログ更新の励みとなります。TRACKBACK▼
http://hirunan.com/tb.php/2150-80ff11f7

[株式会社DMM.com証券]

[LINEスタンプ制作]

[羽毛布団]

[脱毛器]

[電話回線]

[防犯カメラ]

[検索システム]

[英語]

[ダイエット]

[洋服の試着]

[楽天市場に出店]

[フレッツ光]

[デスクチェア]

[チャットレディー]

[A8.netの広告主募集]