RSSリーダー、最新着情報一覧
最新記事
2014. 02. 25
ヒルナンデス、高橋恵美子がセーターをニット帽にリメーク
はてなブックマークの登録をお願いします。


2014年2月25日(火曜日)、ヒルナンデス「タンスの肥やしをオシャレにリメークするンデス!」。

高橋恵美子さん(リメイクの達人)が、眠っている服を自宅で簡単にリメークする方法を紹介しています。
ミシンを使わない超簡単リメイク術です。
出演者
・SHELLY
・田中美奈子
・やしろ優
・高橋恵美子
セーターをニット帽にリメーク

セーターをニット帽にリメーク
クロバーらくらく糸通しデスクスレダー
Clover デスクスレダー (卓上型糸通し器) ピンク 10-518
Clover デスクスレダー 卓上型糸通し器 イエロー 10-517
Clover デスクスレダー 卓上型糸通し器 ブルー 限定カラー 10-519
高橋恵美子さんの記事
高橋恵美子さんの記事が幾つかあります。
リンク先の記事の参考にして下さい。
クロバーらくらく糸通しデスクスレダーの使い方(面倒な糸通しが簡単)
ヒルナンデス、高橋恵美子がセーターをニット帽にリメーク
ヒルナンデス、高橋恵美子がTシャツをフリンジストールにリメーク
ヒルナンデス、高橋恵美子のデコリメーク
ヒルナンデス、高橋恵美子がTシャツをベルトにリメイク
セーターをニット帽にリメークの材料

セーターをニット帽にリメークの材料
・子ども用セーター
・らくらく糸通しデスクスレダー
詳細は、「らくらく糸通しデスクスレダーの使い方(面倒な糸通しが簡単)」を参考にして下さい。
セーターをニット帽にリメークの作り方

裾から30cmくらい上を横にカット

切り離した胴体部分を裏返す

上から1cmのところを大きく1周なみ縫い

縫い終わった糸を引っ張る

裾などの余った布をジグザグに切る

1本の帯状にしてコの字型の厚紙に巻き付ける

中心を糸で縛り糸は約10cmずつ残しておく

型から外し形を整えてポンポンを作る

縛った糸を針で1回本体に縫い付ける

もう一方の糸と結んで縛りつける

完成
セーターをニット帽にリメークの作り方
セーターをニット帽にリメークの作り方
1.セーターの下から30cmほどで胴体部分を切る。
2.切り離した胴体部分を裏返し、切ったところから1cmほどのところを波縫いでざっくり1周縫う。
3.1周縫い終わり糸を針から外し、引っ張り帽子の形に成形する。
4.ポンポンの両側に残した糸を針に通し、帽子本体の縛ったところへ1回縫い付け、ポンポンのもう片側の糸と結んで、しっかり縛り付けて完成。
セーターをニット帽にリメークの作り方(ポンポン)
セーターの袖など余った布をジグザグに切り1本の帯状にし、コの字型に切った厚紙に巻きつける。
巻き終わったら中心を糸で縛り、縛った糸は両側10cmほど残しておく。
型から外し、形を整えてポンポンは完成。
- 関連記事
-
- らくらく糸通しデスクスレダーの使い方(面倒な糸通しが簡単)
- ヒルナンデス、高橋恵美子がセーターをニット帽にリメーク
- ヒルナンデス、高橋恵美子がTシャツをフリンジストールにリメーク
- ヒルナンデス、高橋恵美子のデコリメーク
- ヒルナンデス、高橋恵美子がTシャツをベルトにリメイク
- 裁縫、洋裁の本格道具一覧まとめ
- 裁縫初心者、洋服の簡単な作り方(基本)
- 洋裁(裁縫)ロックミシン糸の選び方、使い方
- 洋裁(裁縫)絹ミシン糸の選び方、使い方
- 洋裁(裁縫)カタン糸の選び方、使い方
- 洋裁(裁縫)絹穴糸の選び方、使い方
- 洋裁(裁縫)まつり糸の選び方、使い方
- 洋裁(裁縫)ボタン糸の選び方、使い方
- 洋裁(裁縫)しつけ糸の選び方、使い方
- 洋裁(裁縫)指貫の選び方、使い方
スポンサーサイト
『ヒルナンデス』
ブログの記事が役立ちましたら、クリックをお願いします。
ブログ更新の励みになります。





登録して頂けるとブログ更新の励みになります。






『ヒルナンデス』
最新記事のRSSの配信を行っています。
COMMENT▼
コメント、感想、口コミの投稿
コメントを頂ければ、ブログ更新の励みとなります。TRACKBACK▼
http://hirunan.com/tb.php/279-55245585

[株式会社DMM.com証券]

[LINEスタンプ制作]

[羽毛布団]

[脱毛器]

[電話回線]

[防犯カメラ]

[検索システム]

[英語]

[ダイエット]

[洋服の試着]

[楽天市場に出店]

[フレッツ光]

[デスクチェア]

[チャットレディー]

[A8.netの広告主募集]