ヒルナンデス

お昼に放送されている日本テレビ「ヒルナンデス!」。ファッションコーディネート「3色ショッピング、格安コーデバトル」のネタバレまとめ画像動画の紹介サイトです。

ブログの更新通知



この人とブロともになる




RSS更新通知パーツ
このブログの更新情報をメールでお届けしています。

このブログの更新情報をメールでお届けしています。
 

RSSリンクの表示

 

人気ブログランキング

 

スポンサードリンク


[植松晃士]


[レシピの女王]


[小倉優子]


[グッチ裕三]


[有坂翔太]


[田崎真也]


[中井精也]


[お取り寄せ(牛肉)]


[お取り寄せ(海鮮)]


[お取り寄せ(スイーツ)]


[お取り寄せ(お酒)]


[紹介された洋服]


[紹介されたシューズ、バッグ]


[紹介された家電製品]

 

カテゴリ、まとめ

 

人気おすすめの記事

 

最新コメント感想口コミ

<>+-
 

公式サイト

ヒルナンデス!

料理番組
レシピの女王
成澤文子(初代)
柳川香織(2代目)
大本紀子(3代目)
菅田奈海(4代目)
須田順子(5代目)

 

タグクラウド

 

RSSリーダー、最新着情報一覧

 

2015. 06. 03

家電俳優細川茂樹、パナソニックスチームオーブンレンジの3つ星ビストロの選び方、使い方



はてなブックマークの登録をお願いします。
 

日本テレビの平日11:55~13:55に生放送されている情報バラエティ番組「ヒルナンデス!」で紹介された商品です。
今回は、2015年6月3日、6月10日(水曜日)にテレビ放送された「2015最新夏家電 細川茂樹がおすすめ! 家事を楽にしてくれる夏家電」です。

家電芸人土田晃之がヒルナンデス!を卒業となった為、家電俳優の細川茂樹が紹介しています。

出演者
  ・水卜麻美(日本テレビアナウンサー)
  ・つるの剛士
  ・小島瑠璃子
  ・大沢あかね
  ・細川茂樹
  ・勝田泰幸(ヨドバシAkiba店員)








家電俳優細川茂樹、パナソニックスチームオーブンレンジの3つ星ビストロ

three-bistro-001.jpg
パナソニックスチームオーブンレンジの3つ星ビストロ








家電俳優細川茂樹、パナソニックスチームオーブンレンジの3つ星ビストロの選び方、使い方

  
パナソニック (Panasonic)、Panasonic 3つ星ビストロ スチームオーブンレンジ 30L ホワイト NE-BS700-W
シャープ スチーム オーブンレンジ 2段調理 31L ホワイト RE-SS10D-W
シャープ ヘルシオ 無線LAN対応 30Lタイプ ホワイト AX-XW300-W






家電俳優細川茂樹、パナソニックスチームオーブンレンジの3つ星ビストロの選び方、使い方

three-bistro-002.jpg
ナレーター「煮物と揚げ物等、調理法の違う2つの料理を同時に調理してくれる」
ナレーター「そんな夢の機能が付いているといいます」

three-bistro-003.jpg
ナレーター「料理のレパートリーはおよそ400種類」
ナレーター「しかも、それが材料を入れボタン一つで出来ちゃうと言うんです」





three-bistro-006.jpg
ナレーター「上下で別々の動きをする最新の料理テクノロジー」

three-bistro-007.jpg
ナレーター「上段では熱風を循環させ油無しでも油物のようなヘルシーな仕上がりに出来るコンベクションオーブン機能が」

three-bistro-008.jpg
ナレーター「下段ではセンサーが野菜の分量を瞬時に見分け煮物に最適な加熱時間を自動で調節してくれる機能が」

three-bistro-009.jpg
ナレーター「扉を閉めれば上段と下段がそれぞれ密閉状態になるというこちら」
ナレーター「気になる匂い移りもないと言います」





three-bistro-005.jpg
カボチャの煮物

three-bistro-010.jpg

three-bistro-004.jpg
チーズカツレツ

three-bistro-011.jpg








パナソニックスチームオーブンレンジの3つ星ビストロの口コミ評価


タイムセールをしていたので衝動買いをしました。
でも、機能は十分あり簡単な操作でした。



上機種も気になりましたが、そこまで使い切れないと思うので、こちらの機種で価格、機能とも満足です。
普通の温めはまぁまぁですが、スチームでチルド肉まんを温めたらとても美味しく出来て感動でした。
オーブンではシフォンケーキ、バターロールなど問題なく焼けています。
終了時の音が小さいのでもう少し大きい方が良いです。



10年ほど使った電子オーブンレンジが故障したので、本商品に更新しました。
これまでのターンテーブルもなく、ただ広いスペースの収納箱といった内部ですが、使用してみると今までとは違って早く、むらなくあったまるスグレものでした。
まだ、オーブン機能は使用していませんが、内部清掃が簡単にできているので庫内清掃も楽だと思います。



10ウン年ぶりの買い替えでした。

買い替えの際
・値段(5万円以内)
・大きさ(置く場所がかぎられるため)
・2段調理ができるもの(パンを焼きたいため)
・トースト機能付き

この条件に叶うものを探していました。

たまたま実家も買い替えを検討していて、購入したのがこのビストロでした。
寸法もちょうどよく、その他条件に合うため同じものを購入しました。

購入するまで色々悩みましたが、買って大正解!
もっと早く買えばよかったと悔やむほど。
10年前とは機能が違ってしばらくなれるまでオロオロしました~。
(温めるところが回らないなんて…どこに置けばいいんだと家族もオロオロ…)

まだまだ使いきれていない機能が多いんですが
・自動お掃除機能→ズボラな私には最高!
・やっぱり2段調理→パンが一度にたくさん焼ける!
・ヘルシーとんかつ→揚げないでいいのでカロリーオフできるし、後片付けもラク~
子供たちが大好きなメニューになりました。

ということで☆5つです。



約10年前に買ったものが火を出したので、急遽買い替え。
家族5人分のごはんを一度に温められる庫内のサイズですが、設置時に上の空間だけ空けておけばいいので省スペースですっきり。
あたための温度も35度から選べるので、こども用に温めたい時は無駄に熱くならず省エネです。
食材は温まるのにお皿は熱くならず…今のレンジの性能にびっくりです。
上位機種はいったいどれくらいすごいのかしらと思ってしまいました。
とても満足していて、もっと早く買い替えてもよかったと思っています。



1992年から22年間故障もなく働いてくれたNationalのオーブンレンジがついに壊れてしまい、買い替えです。壊れたレンジの二分の一以下のお値段でした。

レンジ機能は頻繁に使用するものの、オーブンはグラタン・クッキー・パイを作る程度で、ちょっとした焼き物はガスのグリルやオーブントースターで事足りるため、最低限の機能を持つ低価格のものでいいと思い、あちこちのレビューを読み比べながら探し始めました。
ただ一番使う肝心のレンジ機能も値段に比例するらしく、少し上位の機種のほうがストレスなく使えるようです。
2014年モデルが発売されて値段が下がってきている各社の前年モデルから、ビストロシリーズならBS700・800あたりがコストパフォーマンスも良さそうと思い始めた矢先、本当にタイミングよくこちらのタイムセールでBS700が3,000円引きになり、それが決め手になって購入に至りました。
ビストロシリーズは、庫内上部にヒーターが露出していてお手入れがしにくそうと敬遠していたんですけれどね。

せっかくの高機能ですから、いろいろ作ってみたいと取扱説明書と料理レシピを熟読中です。
ダイヤル操作が多いのは22年前のオーブンレンジと同じなのでまごつくことはないですが、その都度電気代まで出るのにはびっくり。
前の方がおっしゃっていたようにもう別物の家電ですね。

届いた初日にグリルでグラタンを作りましたが、それはきれいに焼き色がついて感動。
直付けされたヒーターのおかげですか。
かなり気に入りました。次は何を作ろうかとわくわくします。
今のところ初期不良もなさそうですし、あとはどれだけ長持ちしてくれるかですね。



項目に沿ってボタンを押さないとうまくレンチンされません
障碍者の母には、最近の電子レンジはボタンがありすぎて使用できない
だから、私はコレを選びましたが・・・まあ、ラップしなければ汁関係はとびちり
ラップなければ、フライ関係の衣が頭上に飛び散り大変でした

今日はうっかりラップを忘れ、おかずだけはあるけど
ラップなしでチンいわせれるのは、お米だけです
結局、飲み物の項目にチェックして自動にしてもこぼれますからね!(ニッコリ)
でもまあ?結構安くなりましたよ?近所で今年の2月にコレを購入した時は、4万5千だったかな
ただ、説明書通りではなく、お米を茶碗にいれてチン、ラップなしはこれだけで
他は当然必要であり、スーパーの透明の入れ物、あれをチンするのも覚悟してください
あれ、自動で75℃程度だと中身チンできません、特にお弁当関係
本当に驚きでした、10年前のパナソニック・・・ナショナル時代?あの頃のほうが良かったかも
近場のパナソニックの系列店で、昔からの知り合いの人にも小声で言われました
最近はエコですから、性能は昔より悪く、頑丈ではないので5年・・・いや、3年もてばいいほうです
だそうで、エアコンも10年が限度らしいですね・・・当然昭和の時代のものは20年は持つらしいです



今までが1人暮らし用(庫内16l・1段・三菱06年製)のオーブン電子レンジを使っていました。
それと比べると十分すぎる働きをしてくれてます。
ご飯の温めも固くなる場所がない、肉の解凍で焼けることもない、プリンやクッキー・ケーキも綺麗にできる。
揚げ物も美味しい(一番美味しいのは、やはり油で揚げるのだと思いますが・・・。)庫内がわりとフラットになっているので(以前使用のものはフラットではない)布巾で拭くのも楽です。
BS800はお値段が少しかかるし、BS600だと庫内が26lで1段になってしまう。
なので私にはBS700が一番良かったです。
とても満足しています。機能を色々活用していきたいです。



今まで使っていたオーブンレンジの延長と思っていましたが、全く別の調理器具を使っている感覚になります。



省エネのため、10年前の電子レンジを消費税増税前に購入しました。
省エネの効果については、まだ実証されていませんが、購入に消極的だった妻が、使い勝手が良いと気に入ったようです。



今の電子レンジが古いので、こちらで購入しました。
お安く購入できてよかったです。
パンを焼きましたが、美味しくできました。



下位モデルから順に、600・700・800・900・1000とあります。
600だけ庫内が小さく1段だけども、他は30Lで2段です。
700・800は、800の方が液晶パネルの大きさが違うのと、800はスピードスチームが付いているのが違います。
これで、15,000円違うので、個人的には700の方がお得度が高いと思います。

肝心の性能ですが、以前使っていたビストロ(7.8年前)のものと違って、庫内の構造が単純になっていて、お手入れが楽なように進化しています。
あとは、基本的な性能として、レンジでチンしたご飯も美味しくなっています。
不満と言えば、不満と言うほどでもないですが、解凍のための専用のボタンがあると有り難いです。



パナの家電、と言うだけで信頼性が有る・・・と感じている方にはお勧めの商品だと思います。
恐らく同等の製品は他のメーカーにも有るのでしょうが、使い勝手はパナ製品ブランドそのもので、松下幸之助さんの精神を受け継いでいる信頼性の高い商品です。(褒めすぎかな・・・)。
反面、パナのアフターサービス担当は、消費者の立場なんて関係ないといった、なんちゃっての人が多い(消費者の使い方の問題に転嫁して、自社の製品の問題点を取り上げない担当者が多い印象)ですが、製品価値は高いので、団塊世代に非常に多いパナ製品ファンにはもってこいの家電でしょう。
製品の問題点に対する批評や評価をパナに出さない年配の人には、とってもオススメな商品です。
故障も少ないメーカーですが、『何かあったら自己責任』と思える人には、購入をお勧めします。



鶏の塩焼きをしました。下ごしらえをして、上段のグリル皿に鶏をのっけてスイッチをポン。
20分後には皮目がパリパリでジューシーな鶏の塩焼きが完成。
感激しました。もっとレンジの機能を把握して、これからも長い付き合いをしていきたいと思っています。
レンジの容量で26Lと30Lとで迷ったのですが30Lが正解でした。
パナソニックさん、ありがとう。



20年使用したオーブンレンジが壊れてしまい、
こちらに買いかえました。
高機能で非常に便利です!

■オーブン
普段、手作りのパンを焼くのですが、
今まで使っていたオーブンレンジに比べ(かなり古いので比較の対象にはならないかもしれませんが)、短時間で焼きむらなく焼けるので、
とても気に入っています。
料理教室で使った石窯ドームは、焼き時間の最後に一気に焼き色がつき、奥と手前で焼き色に差が出てしまっていたので心配だったのですが、それもなくきれいに焼けます。
トースト(オートメニュー)も裏返さずに両面焼けるので、手間がなく良いです。
強いて言えば、予熱時に焼き時間も同時に設定できて、予熱完了までの時間が表示されると更に良かったかな、と思います。
上級機の300℃まで上がるコンベクションも魅力的でしたが、250℃まででも十分です。

■レンジ
初のスチーム加熱に感動です。
焼いて時間がたったパンをスチーム加熱すると、ふっくら焼きたてが蘇ったように温められます。
揚げ物の温め(オートメニュー)も、やや時間はかかりますが、余分な油が落ちてかりっと仕上がるので、驚きました。
スチーム加熱後は、庫内がかなり結露して毎回拭く必要がありますが、こまめに掃除できるので衛生的だと思います。

■設置スペース
本体の上だけスペースをあけるだけで、両サイド、奥行きともに、ピッタリ壁面につけて良いのも、スペースの限られたキッチンでは嬉しいポイントです。



今まで、超古いぼろぼろの電子レンジだったので、あまりの便利さに家族全員感激しています。
最近の家電はすばらしい。主婦の目線で言えば庫内の掃除機能が一番うれしいです。





関連記事
スポンサーサイト






ヒルナンデス
ブログの記事が役立ちましたら、クリックをお願いします。
ブログ更新の励みになります。

矢印

人気ブログランキング にほんブログ村へblogram FC2ブログランキング


登録して頂けるとブログ更新の励みになります

GetMoney PointShop PointPay

オレンジトラフィック トラフィックエクスチェンジ リードメール

ヒルナンデス
最新記事のRSSの配信を行っています。




家電芸人 水卜麻美 つるの剛士 小島瑠璃子 大沢あかね 細川茂樹 勝田泰幸

COMMENT▼

コメント、感想、口コミの投稿

コメントを頂ければ、ブログ更新の励みとなります。

管理者にだけ表示を許可する
 

TRACKBACK▼

http://hirunan.com/tb.php/564-f12b4a6e

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 

 | ホーム | 


[株式会社DMM.com証券]

[LINEスタンプ制作]

[羽毛布団]

[脱毛器]

[電話回線]

[防犯カメラ]

[検索システム]

[英語]

[ダイエット]

[洋服の試着]

[楽天市場に出店]

[フレッツ光]

[デスクチェア]

[チャットレディー]

[A8.netの広告主募集]

スポンサードリンク


[ダンスエクササイズ]


[ダイエット]


[恋愛]


[料理]


[ファッションコーディネート]


[片付け、収納術]


[お弁当]


[デート]

 

スポンサードリンク

神透水

フレッツ光

 

ブログ検索フォーム

 

人気アクセスランキング

 

人気ページランキング


ブログパーツ
 

トラフィック

 

アンケート(曜日)

 

アンケート(コーナー)

 

相互リンク(特別)

 

相互リンク募集

 

ツイッター