RSSリーダー、最新着情報一覧
最新記事
2016. 02. 04
ヒルナンデス!、東京オシャレ探しのルール
はてなブックマークの登録をお願いします。


日本テレビのお昼に放送されているバラエティー番組「ヒルナンデス!」の木曜日の人気コーナー「東京オシャレ探し」です。
自らのセンスと経験を頼りに、数々の人気ショップの中で一番売れているアイテム探しにチャレンジするゲームです。
(木曜日レギュラー平愛梨の為にあるコーナーです。)
ヒルナンデス!、東京オシャレ探しのルール
渡辺達生、平愛梨 写真集 『 A 』
平愛梨 The 1st. [DVD]
平愛梨 あいりんく [DVD]
ヒルナンデス「東京オシャレ探し」
東京オシャレ探し
・ルール
・歴代出演者リスト一覧
・一番売れている商品一覧
・芸能界オシャレクイーン歴代ランキング1位
・平愛梨の作戦
・ヒルナンデス、鈴木望(モデル)の衣装
・鈴木望(モデル)と高橋茂雄(サバンナ)
・鈴木望(モデル)と横山裕(関ジャニ∞)の画像
・全問正解パーフェクト
・ワースト記録
・連勝記録
・ラブリが平愛梨を無視、性格悪い?
・天然キャラ平愛梨の勝率(やらせ?)
・東京オシャレ探しはやらせ?
東京オシャレ探しのルール
東京オシャレ探しのルール
・4店舗で「一番売れているアイテム」を探すゲーム
・全員不正回なら、再びチャレンジ(1回のみ)
・全4問で合計ポイントを競う勝負 → 2013年10月31日から3回戦となりました。
・ヒントで売り上げランキング2位と3位の商品を発表します。(2013年10月31日から)
現在の東京オシャレ探しでは、勝負を4回戦を行う事が多いのですが、過去の東京オシャレ探しの放送では勝負を5回戦行うロケ等もありました。
東京オシャレ探しの出演者も3~5名というパターンが多いですが、過去の放送では6名のゲストが参加したロケ等もありました。
平愛梨は、常に一人で参戦しているイメージがとても強いと思いますが、過去には虻川美穂子(北陽)とペアーを組んで、東京オシャレ探しに出場した事もあります。
基本は3組での対決で、ペアーを組むチームが多いほど東京オシャレ探しの参加人数が増えます。
未だに、3人1組のペアーはいません。
ライバル関係を築き、番組を盛り立てる事もありますが、鈴木奈々や菊地亜美などは結構な毒舌です。
しかし、2本撮りのロケの為、1~2本目にファッションモデルに返り討ちされる事が多いイメージがあります。
途中、MCを務めるアナウンサーからヒントが出されます。
「○○さんに似合う服」「可愛いアイテム」「これからの季節」「脚をすっきり見せる」「今年トレンドのアイテム」「柄物」とか、色々なヒントが出されますが、結構分かりづらいヒントが多いです。
出演者から、アナウンサーにクレームやヒントの追加を求める事もあります。
東京オシャレ探しの勝敗
同一アイテムを2人以上が選んだ場合、人気商品と同じ色を選んだゲストが勝者となるルールです。
同一アイテムでも、1番人気の色を選んだゲストが誰もいない場合、2番人気や3番人気の色で判断するルールです。
(より高い人気の色を選んだ方が勝者となります。)
正解者がいない場合は、一度だけやり直し出来ます。
東京オシャレ探しの正解判定は、ショップ店員が行います。
初期の頃は、正解のタメ方がバラバラでしたが、途中から「ありま~~~」とためます。
そして、「す」「せん」と答えが分かれます。
(ショップ店員の目線で、箱を空ける前に正解者が分かってしまう場合もあります。)
「東京オシャレ探し」では正解するごとに、ゲストに1ポイントが与えられます。
しかし、バラエティー番組のお約束として、最終戦で大逆転出来るポイントがゲストに与えられます。
ようするに、東京オシャレ探しの最終戦に勝ったらオシャレクイーンになります。
(1回戦、2回戦、3回戦で全勝しても4回戦で負けたらオシャレクイーンになれません。)
最終戦に滅法強い平愛梨は、「最終の女」と評価されています。
平愛梨も最終戦に強過ぎて、「やらせ」と思われているのではないかと気にしています。
東京オシャレ探しのロケでアイテムを探す時間は、2012年8月16日の放送で、10分と言っていました。
3色ショッピングの初期の頃のお買物時間15分と比較しても、時間が短いのが分かります。
2013年4月4日から「旬のマストアイテム!がっちりおさえまSHOW!」が始まりました。
東京オシャレ探しを2週、旬のマストアイテム!がっちりおさえまSHOW!を2週と交互に放送しています。
平愛梨の天然ボケ
平愛梨の天然ボケ発言に対して、高橋茂雄(サバンナ)はスタジオでフォローしています。
また、平愛梨が正解するように高橋茂雄(サバンナ)は応援しています。
ABCマート
ABCマートは、篠田麻里子が履いている靴が人気ナンバーワンらしいです。
グランドチャンピオン大会特別ルールヒントカードタイム

ヒント「グランドチャンピオン大会特別ルールヒントカードタイム」

2013年12月26日、グランドチャンピオンを決める放送で、最終戦でヒントカードを引くルールが採用されました。
ヒントカードタイムのルール
・1人1枚カードを引く
・カードによって違うヒントが書かれている
ヒントカード

2016年2月4日、
カードに書かれた指令をクリアーすると店員さんから特別ヒントが
※今回は勝手にヒントを聞くのはNG
東京オシャレ探しのポイント(特別編)
2014年10月9日



藤井恒久(日本テレビアナウンサー)「こちら」
藤井恒久(日本テレビアナウンサー)「平愛梨さん、連続正解」
井森美幸「あっ」
井森美幸「私も正解だ」
井森美幸「ほら」
藤井恒久(日本テレビアナウンサー)「ごめんなさい」
藤井恒久(日本テレビアナウンサー)「ごめんなさい」
藤井恒久(日本テレビアナウンサー)「外側」
井森美幸「何でよ~」
藤井恒久(日本テレビアナウンサー)「ごめんなさい」
井森美幸「もう」
・
・
・
井森美幸「これはちょっと審議だと思うんですけど」
井森美幸「半ポイントとか」
大石参月「0.5」
井森美幸「0.5ずつとか」
藤井恒久(日本テレビアナウンサー)「どうですか?」
藤井恒久(日本テレビアナウンサー)「OK?」
藤井恒久(日本テレビアナウンサー)「OK」
藤井恒久(日本テレビアナウンサー)「OK出ました」
藤井恒久(日本テレビアナウンサー)「0.5ポイント」
井森美幸「0.5ポイント」
藤井恒久(日本テレビアナウンサー)「史上初」
井森美幸「やった」
藤井恒久(日本テレビアナウンサー)「やった」
藤井恒久(日本テレビアナウンサー)「平愛梨さんは1ポイントですが」
井森美幸「平愛梨と私で0.5、0.5じゃないの?」
藤井恒久(日本テレビアナウンサー)「違いますよ」
藤井恒久(日本テレビアナウンサー)「正解はこっち(平愛梨)ですもん」
平愛梨「だったら意味無いですね」
※最終ステージは、普通に3ポイントでした。
- 関連記事
スポンサーサイト
『ヒルナンデス』
ブログの記事が役立ちましたら、クリックをお願いします。
ブログ更新の励みになります。





登録して頂けるとブログ更新の励みになります。






『ヒルナンデス』
最新記事のRSSの配信を行っています。
COMMENT▼
コメント、感想、口コミの投稿
コメントを頂ければ、ブログ更新の励みとなります。TRACKBACK▼
http://hirunan.com/tb.php/796-f19eabf3

[株式会社DMM.com証券]

[LINEスタンプ制作]

[羽毛布団]

[脱毛器]

[電話回線]

[防犯カメラ]

[検索システム]

[英語]

[ダイエット]

[洋服の試着]

[楽天市場に出店]

[フレッツ光]

[デスクチェア]

[チャットレディー]

[A8.netの広告主募集]